メニュー

院長ブログ

頭痛の治療と漢方薬① (2021.11.12更新)
頭痛に対して、西洋薬では、ロキソプロフェン、イブプロフェン、ナプロキセン、アセトアミノフェンなどの鎮痛剤、片頭痛発作にはトリプタン系(イミグラン、レルパックス、マクサルトなど)、予防には、バルプロ酸(… ▼続きを読む

開院1周年、ありがとうございます。当院での診療内容について② (2021.11.02更新)
(前回の続きです) 脳神経内科と言うと、難しく感じるかもしれませんが、当院には、割とありふれた症状、病気の方が多く来られていますので、気軽にご来院いただけたらと思います。 なお、脳神経外科との違い… ▼続きを読む

開院1周年、ありがとうございます。当院での診療内容について① (2021.11.01更新)
本日、開院して1年となりました。 ここまで来ることができたのは、開院当初より支えて下さった多くの方々、また全てのご来院いただいた方々のお陰であり、心から感謝しております。 本当に、素晴らしい方々と… ▼続きを読む

新型コロナウイルスワクチン3回目接種について (2021.10.29更新)
10月28日、厚生労働省の分科会は、新型コロナウイルスワクチンを2回目接種完了した人の3回目接種について、希望する国民全員とする方針で一致したとの報道がありました。 時期は2回目から8カ月後が目安で… ▼続きを読む

片頭痛の新しい治療について② (2021.10.22更新)
今回の新しい片頭痛の薬は、基本的には月一回、外来に通院して注射します。 初回には、2回分の薬が必要なものもあり、3か月に一回、3か月分をまとめて注射するという薬もあります。 副作用については、注射… ▼続きを読む

片頭痛の新しい治療について① (2021.10.20更新)
今年、内服薬などによる適切な治療が効かない慢性的な片頭痛の方を対象に、片頭痛の注射薬が使用できるようになりました。 今まで、片頭痛の病態は明確ではありませんでしたが、近年、頭蓋内の三叉神経終末からC… ▼続きを読む

新型コロナウイルスワクチンについて⑮ 最終回 (2021.10.11更新)
ワクチン接種は進んでいますが、まだ予約ができていない方はいらっしゃらないでしょうか。 ご存じでしょうか? さいたま市では、個別医療機関での接種は、1回目接種は11月7日、2回目接種は11月28日に… ▼続きを読む

今を大切に生きていきましょう。いつもありがとうございます (2021.10.03更新)
あと1か月弱で開院して1年となります。 早いような長かったような感じですが、この1年はまさにコロナ禍で苦渋の年でした。 常に、今後継続してやっていけるのか、明日は患者さんが来てくれるのかという不安… ▼続きを読む

新型コロナウイルスワクチンについて⑭ (2021.09.28更新)
ワクチン接種が進んでいます。 以前は予約枠を増やすと、すぐに埋まってしまいましたが、今は1日経ってもまだ空きがある状況です。 ただ、予定が合わないなど様々な理由により、まだ接種できていない方も多い… ▼続きを読む

インフルエンザ予防接種について (2021.09.22更新)
インフルエンザ予防接種の予約を開始しました(9/27 ~)。 現在のところ、ワクチンの供給数が例年の6-7割と聞いておりますので、最初から多くの方に接種するのは難しいかもしれません。 昨年は例年に… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME