メニュー

お知らせ

院長ブログを更新しました。 [2023.12.02更新]
起立性調節障害と頭痛
院長ブログを更新しました。 [2023.11.12更新]
頭痛の治療は痛み止めだけではありません!
インフルエンザ予防接種を行っています  [2023.10.31更新]

インフルエンザ予防接種を行っております。

現在のところ(10月末)まだ在庫に余裕がありますので、ご希望の方はお電話でご予約の上、ご来院下さい。

費用は、さいたま市にお住まいの65歳以上の方は1600円、その他一般の方は3500円です。

すでに流行しており、今年は早めの接種をお勧めいたします。

1回感染した方もB型など他の型に感染する可能性があるため、ワクチン接種をご考慮下さい。

休診のお知らせ  [2023.10.27更新]

2023年11月24日(金)、12月1日(金)は院長が学会出張(日本認知症学会学術集会、日本頭痛学会総会)のため休診となります。

ご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

院長ブログを更新しました。 [2023.10.17更新]
健康のために何をすべきか?
新型コロナワクチンの予約について  [2023.05.01更新]

当院では、新型コロナワクチンのWEB、電話、受付での直接予約は行っておりませんので、さいたま市のホームページからインターネットまたお電話でご予約をお願いいたします。

なお、今回接種券が発送されている令和5年春接種は、64歳以下で基礎疾患のない方や医療従事者等でない方は対象となりませんのでお気をつけ下さい。

最近は、当院での接種予約も可能なことが多くなっておりますが、予約がとれない場合は、火曜日の午前中(10時頃~)に次の週の予約が公開されるようですので、当院でご希望の方は火曜日にさいたま市にお問合せ下さい。
(6/19 更新)

予約の変更、キャンセルについてのお願い  [2023.03.14更新]

当院は、できるだけ待ち時間を少なくしてスムーズに診療を受けられるよう予約制としております。
ただ、最近、電話連絡やWEB予約の取り消しをせずに来院されない方や、かなり遅れて来られる方などが増えております。
予約枠が埋まっていると、当日予約希望の方をお断りせざるを得ない場合もありますので、キャンセルされる場合は必ず電話連絡かWEB予約の取り消しをお願いいたします。
また、やむを得ないこともあると思いますが、大幅に遅れるような場合は、一旦予約を取り消していただき、別の時間で予約を取り直していただくようお願いいたします。
ほとんどの方は時間どおりにご来院いただき、ご協力に感謝しております。
何卒よろしくお願い申し上げます。

WEB予約枠の変更について  [2022.11.23更新]

最近、予約が混雑しており、誠に申し訳ございません。

受診希望の方が予約できない状況になっておりましたので、予約枠を変更いたしました。

以前は再診枠10分、初診枠20分でしたが、再診枠を5分(薬継続などで良い方)と10分(症状の変化などがある方)、初診枠を15分とさせていただきました。

時間が短くなることで、慌ただしく感じられることもあるかもしれませんが、診療の質は落とさないよう、精一杯、努めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

当院で行っている治療

※発熱・のどの痛み・咳など感染症が疑われる方は、ネット予約をせずお電話でお問合せ下さい(048-887-1114)

脳神経疾患、一般的な内科系疾患

頭痛、めまい、しびれ、震え、物忘れ、動きにくい、転びやすい、発熱、咳、のどの痛み、腹痛、倦怠感、疲労感、食欲不振

認知症、片頭痛、群発頭痛、パーキンソン病、脳梗塞、本態性振戦、高血圧、糖尿病、脂質異常症、感冒、気管支炎、胃腸炎、花粉症、蕁麻疹、湿疹など

また、下記の専門外来も随時行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
WEB予約の方は、備考に〇〇外来希望とご記入いただき、電話予約の方は〇〇外来希望とお伝えいただくとスムーズです。

漢方薬を用いた治療も行っておりますが、漢方薬の出荷制限や供給不足により、薬によっては薬局に在庫がない場合があり、ご希望の薬が処方できない場合があります。
その場合、別の薬を用いたり、西洋薬と組み合わせたりして治療を行います。

 

頭痛外来

片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛、薬物乱用頭痛などの頭痛全般の診療を行います。
頭痛で悩んでいる方、市販薬があまり効かず少しでも頭痛を減らしたい方などはご相談下さい。
慢性的な頭痛の場合、頭痛を予防する薬と頭痛時の薬(鎮痛薬、トリプタン製剤など)を併用して治療を行います。
片頭痛回数が多く、内服薬の効果が不十分な方には、片頭痛予防の注射薬(抗CGRP抗体製剤)の処方も可能です。

もの忘れ外来

アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、脳血管性認知症、前頭側頭型認知症など、認知症全般の診療を行います。

めまい外来

景色が回るような回転性めまい、ふわふわするような浮動性めまいの診療を行います。
症状と頭部CT検査により、脳出血、脳梗塞、脳腫瘍など重篤な疾患の除外をまず行います。
高血圧症、脱水症、起立性低血圧、不整脈、ストレス、不眠、天候の影響などが原因の場合もあり鑑別を行います。
頭部CT検査で異常がなく、耳鳴りや難聴を伴う場合は、耳鼻科を受診していただくようお勧めしております。

〇感染症が疑われる患者様について

新型コロナウイルスなどの感染症を疑う方とそれ以外の方は、時間と場所を区分して診療させていただいております。
当院は、感染症以外の患者様が多く、安心してご利用いただくためにも、感染予防対策の徹底が必要と考えております。

発熱、咳、のどの痛み、発熱に伴う頭痛、下痢、嘔吐などの感染症が疑われる症状(その判断は当院にて行います)で当院受診を希望される方は、この点にご留意の上、ご来院下さい。
なお、当院では、2023年5月以降も同様の対応を継続しております。

何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。

交通案内

〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪5丁目7番3号
南浦和駅西口,浦和駅東口からバス約10分 国際興業バス 浦50(南浦52 南浦和駅東口より朝のみ) 最寄りバス停:細野(太田窪四丁目:南浦52)
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00〜12:30
15:00〜18:00

・予約はインターネット(このホームページの「WEB予約」から)または診療時間内にお電話でお願いいたします。

<予約についての注意点、お願い>
・当日の予約枠に空きがない場合は、別の日でご予約下さい。お急ぎの場合などは、直前にキャンセルが出ることもあるのでお電話でご相談下さい。
・予約なしで直接来院された場合、予約枠に空きがなければ、キャンセルが出るまで長時間お待ちいただく場合があります。
・予約時間は目安であり、患者様の状態や診療内容により、順番が前後したり、待ち時間が長くなる場合があります。
・急に都合が悪くなったなどキャンセルの場合は、WEB予約ページからキャンセルの手続きまたは電話連絡をお願いいたします。連絡がない場合、当日受診希望の方が予約できなくなりますので、ご協力をお願いいたします。
・WEB予約ができるのは、感染症疑い以外の通常診療のみです。健診や各種予防接種をご希望の方は事前のご説明が必要ですのでお電話下さい。

<インターネット予約の予約枠について>
・再診の方は5分(薬継続などで良い方)と10分(症状の変化などがある方)の枠から選択し、初診の方は15分の初診枠をご選択下さい。

<感染症疑いの方について>
・発熱や風邪症状の方の診療は原則12時~12時30分の間とさせていただきます。
・新型コロナウイルスの検査は、定性抗原検査のみです。PCR検査は行っておりません。
・新型コロナウイルスに対する経口抗ウイルス薬の処方はごく一部の方に限定されます。軽症の多くの方には、解熱薬、咳止めなど症状をやわらげる薬のみ処方いたします。

<新型コロナウイルスワクチン予防接種について>
当院での直接予約は行っておりません。ご希望の方は、さいたま市のホームページから予約するかコールセンターにお電話いただき、当院に空きがあれば予約可能です。予約が一杯でお急ぎの場合は、申し訳ございませんが他院での接種をご検討下さい。

・10歳未満のお子様については小児科を受診していただけますようお願いいたします。

〇当院は、国の施策によりマイナンバーカードを用いて医療情報を取得できる体制(オンライン資格確認)を整えております。
〇同意していただける患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。

休診日:水曜日・土曜午後・日曜祝日

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記のような近隣医療機関様、ご要望の医療機関様と診療連携し、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでご紹介いたします。

  • さいたま市立病院、さいたま赤十字病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、共済病院、JCHO埼玉メディカルセンター
 
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME