メニュー

花粉症の薬はどれがよいのでしょうか?

[2023.03.08]

今年は例年より花粉がかなり多いとのことで、今まで花粉症でなかった方も花粉症を発症してしまうこともあり、鼻水やくしゃみ、目のかゆみでお困りの方が多いと思います。

花粉症の薬は、眠気や強さの強弱、投与方法など色々な違いがあり、種類も多いので、医師でも専門外ではやや難しく感じます。
インターネットで調べても、色々な情報があるので、よく分からないという方も多いでしょう。

私自身が花粉症であり、今まで色々な薬を試してきた経験も踏まえて、分かる範囲でなるべく簡潔にご説明したいと思います。

当院でよく処方する内服薬で最も多いのは、抗ヒスタミン薬では、ビラノア(一般名:ビラスチン)で、その他はアレロック(オロパタジン)、ザイザル(レボセチリジン)、アレジオン(エピナスチン)、デザレックス(デスロラタジン)、アレグラ(フェキソフェナジン)などです。
ロイコトリエン受容体拮抗薬では、シングレア(モンテルカスト)です。

ビラノアは眠気が少ない薬の中では、効果が強い薬です。
抗ヒスタミン薬は眠気があるものも多く、自動車の運転には注意が必要ですが、ビラノアやデザレックス、アレグラは、添付文書上に自動車の運転について記載のない抗ヒスタミン薬です。それらの薬は、仕事で眠くなるのが困るという方にもよく使用されます。
一方、ビラノアは食後だと効果が弱くなり空腹時服用が基本のため、空腹時だと忘れやすくて眠気がない薬がよいという方には、デザレックスやアレグラを処方します。

ビラノアでは効果が不十分で、眠気がある程度あってもよいという方には、アレロックを処方します。新しい薬では、同等の効果があるルパフィン(ルパタジン)という薬もありますが、現在のところ後発品はありません。
眠気の有無は人によって違うので、試してみて大丈夫な方は、それらの薬でよいと思います。

1日2回飲んだ方が安心という方には、アレロックやタリオン(ベポタスチン)、症状が軽度ならアレグラを処方します。

鼻づまりが強い方や抗ヒスタミン薬だけでは不十分な方には、シングレア、オノン(プランルカスト)などのロイコトリエン受容体拮抗薬を併用します。
アレグラの成分に、交感神経を刺激するプソイドエフェドリンが加えられたディレグラという薬もありますが、鼻づまりの症状が中等症以上の場合に使用するよう適応が限定されており、鼻づまりの症状が強い期間のみの最小限の期限の使用にとどめるといった制限があるため、あまり処方することはありません。

ステロイドの点鼻薬を併用することも効果的で、ナゾネックス、アラミストなどがありますが、症状が強い時に使用しても即効性はなく、継続して使用することで症状が出るのを抑えるような薬です。
ナゾネックスは後発品があるため、よく処方しますが、アラミストも今後後発品が出る予定のようです。
血管収縮剤入りの市販の点鼻薬は、一時的には効果があるのですが、時間が経つとまた血管が拡張して鼻がつまり、長期にわたって連用すると、薬剤性の鼻炎を起こしてしまうことがるので、あまり使用しない方がよいと思います。

目の症状については、内科では目の状態を直接確認できず、他の目の病気の可能性もあるため、眼科を受診していただいた方がよいと思います。

少しでもご理解いただけたら幸いです。
よく分からなければ、来院していただいた際に直接ご説明いたしますので、よろしくお願いいたします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME